オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2013年12月13日

【12月14、15日】週末の大阪イベントまとめ 13イベント

年末まであと少しとなりましたね!今週も一週間おつかれさまです!
今週オオサカジンニュースで紹介したイベントや、残念ながら紹介しきれなかった今週末のイベントをまとめてご紹介!


【12月14、15日】週末の大阪イベントまとめ




■12月14日 土曜日だけ開催



大正ブリッジウォーク


大正区4大橋を足で上り、欄干からの夕陽を楽しむ連続ツアー企画!

場所: JR大正駅改札口でたところ集合
詳細は→ コチラ




■12月15日 日曜日だけ開催



町家の餅つき


参加費無料のお餅つきイベント。

場所: 大阪くらしの今昔館
詳細は→ コチラ




■12月14,15日 土日開催



大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーション


大阪城天守閣でド迫力のイルミネーションが開催されます。
大阪城内の3箇所で繰り広げられるイルミネーションショーはそれぞれ独創的かつド迫力!

場所: 大阪城西の丸庭園
詳細は→ コチラ


全国の名店が集結! ラーメンEXPO 2013 in 万博公園


全国の選りすぐりの名店が大集結する「ラーメンEXPO 2013 in 万博公園」が開催中!

場所: 万博公園お祭り広場
詳細は→ コチラ


イルミナイト万博Xmas


万博公園がイルミネーションで幻想的な雰囲気に彩られる「イルミナイト万博 Xmas」が今年も開催中。数多の光のオブジェにおぼろげに照らされた太陽の塔は一見の価値あり。

場所: 自然文化園 太陽の広場、下の広場、東大路
詳細は→ コチラ


今年もいよいよ屋外スケートリンクが開設!「アイス・スクエア」 ひらかたパーク


ひらかたパークに、今年も大人気の屋外スケートリンクが開設されます。
ウィンターシーズン限定のアクティビティーをファミリーやカップルで楽しみましょう!

場所: ひらかたパーク
詳細は→ コチラ


OSAKAアート&てづくりバザール vol.14


関西最大級の屋内型アート&ハンドメイドイベント「OSAKAアート&てづくりバザールvol.14」が12月14日(土)、15日(日)、大阪南港・ATCホールで開催されます。

場所: 大阪南港・ATCホール
詳細は→ コチラ


天下の海鮮祭!!第4回 天下の台所・大阪まつり


関西で回転寿司などを出店している大起水産が、大阪府立体育館(BODYMAKERコロシアム)に、海鮮市場を出展します。

場所: 大阪府立体育会館
詳細は→ コチラ




■只今開催中



【12月25日まで】入場無料! 鉄拳のパラパラ漫画の世界展


テレビの企画をきっかけに、今や世界の注目を集めるパラパラ漫画作家(?)鉄拳さんの「パラパラ漫画の世界展」が開催中。

場所: なんばCITY 本館 B2F
詳細は→ コチラ


【12月25日まで】世界をめぐるラバーダック展


水都大阪フェスなどで注目を集ているラバーダックの展示会が中央区の芝川ビルで開催中。

場所: 芝川ビル4階モダンテラス
詳細は→ コチラ


【12月28日まで】「the Second」牛腸茂雄展


牛腸茂雄(ごちょう しげお)の写真展が大阪で開催されています。

場所: The Third Gallery Aya
詳細は→ コチラ


【来年1月19日まで】Twilight Fantasy~光り輝く天空の城~


ヨーロッパのお城をイメージしたイルミネーションをメインに約240㎡の光る庭園が時空の広場に幻想的な空間を作り出しています。
期間中、1時間に2回(毎時00分、30分)音楽に合わせてイルミネーションが点灯する「光と音のスペシャルタイム」が実施されるとのこと。

場所: JR大阪駅 5F時空の広場
詳細は→ コチラ


【来年2月23日まで】東北わくわくマルシェ


大阪駅前で東北の特産品を「買って・食べて・楽しむ」イベント「東北わくわくマルシェ」が13日から開催中。

場所: 西梅田スクエア
詳細は→ コチラ


  
タグ :まとめ

Posted by オオサカジンスタッフ  at 20:36Comments(0)まとめ

2013年12月06日

【12月7、8日】週末の大阪イベントまとめ 9イベント

さて、12月になりました!
12月は1年を締めくくる月。イベントも目白押しとなってます!
今回もオオサカジンニュースで紹介した今週末のイベントをまとめ形式でご案内します!

【12月7、8日】週末の大阪イベントまとめ 16イベント




■12月7日 土曜日だけ開催



無料で古代衣裳体験! 府立近つ飛鳥博物館


「府立近つ飛鳥博物館(ふりつきんつあすかはくぶつかん)」で、復元された古墳時代の衣裳を着て記念写真が撮れる催しが開催されます。
古墳時代と言われてもピンとこない人は、とりあえず卑弥呼っぽいものを想像しておいて下さい。
この古代衣裳体験は参加費が無料。近つ飛鳥博物館1階ロビーで開催されますので、入館料もかかりません!

場所:近つ飛鳥博物館1階ロビー
詳細は→コチラ


電車 DE もずふるマルシェ


大阪阿部野橋駅のホームに止まっている電車が1日だけマルシェに大変身!
電車の車両内で、百舌鳥・古市古墳群の地元の物産展を行い、「地域の魅力」と「世界文化遺産登録の取組み」を同時にPR。

場所:近鉄大阪阿部野橋駅 4番線電車内
詳細は→コチラ




■12月8日 日曜日だけ開催



テクノビートに合わせてうどんを踏むクラブイベント「テクノうどん」


人が歩く振動で発電する床や、車の振動で発電する道路など、エコが推奨される中で面白い発電のアイデアが日々生まれていますが、クラブイベントで「うどん」を踏むという、この発想はなかった!
「テクノビート」と「うどん」のミスマッチ感に得体のしれない興味を掻き立てられますね。
うどん屋さんの厨房でテクノビートが鳴り響く時代が、いつかやってくるかもしれません。

場所:ニューオーサカホテル心斎橋
詳細は→コチラ




■12月7,8日 土日開催



入場無料! 鉄拳のパラパラ漫画の世界展&鉄拳トークショー


テレビの企画をきっかけに、今や世界の注目を集めるパラパラ漫画作家(?)鉄拳さんの「パラパラ漫画の世界展」が12月7日から開催されます。
場所はなんばCITY大阪、なんと入場は無料。
鉄拳の代表作である「振り子」を含む4作品の数千コマにおよぶパネル展示や、本人が描いた原画の展示など、思う存分鉄拳ワールドが楽しめる展覧会となっているようです。

場所:なんばCITY 本館 B2
詳細は→コチラ


大阪TV フリマ王国2013 Winter


2日間で延べ600にものぼるブースは、家庭の不要品を販売する「国民ブース」や、絵画やアクセサリー等の手作り作品が販売される「職人ブース」、共同販売の「大様ブース」などにわかれています。
また、B級グルメを振る舞う「グルメ横丁」も出店されるので、お買い物からグルメまで楽しめるイベントとなっています。

場所:インテックス大阪 6号館Bゾーン
詳細は→コチラ




■只今開催中



【12月8日まで】戦国アバンギャルドとその昇華 変わり兜×刀装具


変わった趣向の戦国装具、約250点が展示される「戦国アバンギャルドとその昇華 変わり兜×刀装具」。歴史が好きな人も、そうでない人も楽しめる展示会となっていますので、ぜひ♪

場所:大阪歴史博物館 6階 特別展示室
詳細は→コチラ


【12月9日まで】スワロフスキーの歴史をひもとく展覧会「SWAROVSKI SPARKLING SECRETS」


スワロフスキーの、ブランドの歴史をひもとく展覧会「SWAROVSKI SPARKLING SECRETS」展が11月27日(水)から12月9日(月)まで阪急うめだ本店にて開催されます。

場所:阪急うめだ本店 9F 阪急うめだギャラリー

詳細は→コチラ


【12月28日まで】「the Second」牛腸茂雄展


牛腸茂雄(ごちょう しげお)の写真展が大阪で開催されています。
牛腸茂雄は36歳という若さで亡くなった写真家です。
繊細な視点と濃淡の美しい写真が特徴で、見ていると何となくセンチメンタルな気持ちになってきます。

場所:The Third Gallery Aya(四つ橋線 肥後橋駅近く)
詳細は→コチラ


【来年1月19日まで】Twilight Fantasy~光り輝く天空の城~


ヨーロッパのお城をイメージしたイルミネーションをメインに約240㎡の光る庭園が時空の広場に幻想的な空間を作り出しています。
期間中、1時間に2回(毎時00分、30分)音楽に合わせてイルミネーションが点灯する「光と音のスペシャルタイム」が実施されるとのこと。

場所:JR大阪駅 5F時空の広場
詳細は→コチラ

  

Posted by オオサカジンスタッフ  at 13:24Comments(0)まとめ

2013年11月29日

【11月30、12月1日】週末の大阪イベントまとめ

一週間おつかれさまです!今週末もイベントが目白押し。
オオサカジンニュースで紹介したイベントや、残念ながら紹介しきれなかったイベントをまとめてご紹介!

週末の大阪イベントまとめ



11月も最後の週。今日は大阪で初雪が観測されたそうです!
紅葉はまだぎりぎり間に合います!まだの方は是非!
→紅葉スポット2013
また各所でイルミネーションの点灯が始まっていますので是非足を運んでみてくださいね!
→大阪イルミネーションまとめ2013



■11月30日 土曜日だけ開催



なにわ伝統野菜 “天王寺蕪” 収穫祭2013


天王寺動物園で育てた「天王寺蕪(かぶら)」を無料で試食できる「なにわ伝統野菜”天王寺蕪”収穫祭2013」が11月30日に開催されます。
天王寺蕪の試食会は11時30分ごろ~無くなり次第終了です。
大阪の話題の?アイドルオバチャーンのパフォーマンスもあり!

場所:天王寺公園
詳細は→コチラ


勝尾寺 特別夜間ライトアップ 『幻想の世界へ』


勝尾寺では期間限定のライトアップが行われています。
昼の厳かな雰囲気とはまた趣きの異なる、神秘的・幻想的な世界をご堪能ください。

場所:勝尾寺
詳細は→コチラ





■12月1日 日曜日だけ開催



Osaka Great Santa Run 2013


サンタの衣装をまとって走るイベント「Osaka Great Santa Run」が今年も開催されます。
今回で5度目となる「Osaka Great Santa Run」では6000人のサンタを募集。大阪城公園にサンタが溢れかえります!
参加することはできません

場所:大阪城公園 太陽の広場
詳細は→コチラ




■11月30日、12月1日 土日開催



新世界なつかしの昭和マチアソビ」開催!


昭和をテーマにしたイベント「新世界なつかしの昭和マチアソビ」開催!。初代名誉村長に就任したキン肉マンの作者ゆでたまごの嶋田隆司先生によるトークショー、大西ユカリさんのライブなどが予定されています。

場所:新世界周辺
詳細は→コチラ


半額以下で訳あり商品出品!大阪錫器「大感謝祭」


大阪浪華錫器(おおさかなにわすずき)という大阪の伝統工芸品を昭和24年から作り続けている大阪錫器が「大感謝祭」として、B級品や訳あり商品のセールを行います。

場所:大阪錫器
詳細は→コチラ


スワロフスキーの歴史をひもとく展覧会「SWAROVSKI SPARKLING SECRETS」


スワロフスキーってガラスなのにどうしてけっこう高いんだろう?と思ったことはありませんか?
ずばりダイヤにも劣らないその輝き、118年にわたる試行錯誤やノウハウの蓄積にその秘密があるんです。

場所:阪急うめだ本店 9F 阪急うめだギャラリー 
詳細は→コチラ


妖しのインテリア in 大阪


フランスのFrederique Morrel(フレデリック・モレル)、レバノンのBokja(ボクジャ)、2組の作家の新作約50点が、今年4月ミラノサローネで発表された最新作品を含め展示されます。

場所:大阪本町の大阪センタービル1F
詳細は→コチラ




■只今開催中



【2014年1月5日まで】プレミアム写真展「綾瀬はるか × LUMIX GM Gallery」


パナソニック株式会社は、大阪 梅田のパナソニックセンターで、新デジタル一眼カメラLUMIX「GM」で女優 綾瀬はるかさんを撮りおろした写真展「綾瀬はるか × LUMIX GM Gallery」を、2013年11月29日(金)から2014年1月5日(日)まで開催します。東京 表参道の開催と同様に、CM撮影の合間に「GM」で撮りおろした写真全73点を一堂に展示。これまで見たことの無い表情の綾瀬さんの写真が、「GM」によって美しく表現されています。

場所:パナソニックセンター大阪 2F
詳細は→コチラ


【12月25日まで】 梅田スノーマンフェスティバル2013


スノーマンで梅田の街がひとつになるイベント「梅田スノーマンフェスティバル」が今年も開催されます。
4回目を迎える今年は過去最多の58施設でスノーマンがお出迎え。
スタンプラリー、フォトコンテスト、ミュージックライブやワークショップなどみんなで楽しめるイベントが盛りだくさん!

場所:梅田地区各所
詳細は→コチラ

【12月25日まで】創立60周年記念 西梅田「劇団四季展」


ハービスPLAZA ENT、ハービスPLAZA、ヒルトンプラザWESTの施設で「劇団四季展」が開催されます!
各会場では『ライオンキング』『キャッツ』『オペラ座の怪人』で使用されている衣裳や小道具などの舞台美術などの展示が行われているほか、劇団四季の歩みを紹介しています。

場所:ハービスPLAZA ENT、ハービスPLAZA、ヒルトンプラザWEST
詳細は→コチラ


【12月16日まで】 夏目友人帳原画展


連載10周年の初原画展で、展示原画数は200点以上!

場所:大丸心斎橋店北館14階イベントホール
詳細は→コチラ


【12月3日まで】渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館


国立民族学博物館で特別展「渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館 Attic Museum」が開催中です。昭和30年頃までの日本各地でつかわれていた生活用具や、画像にもあるような髭達磨など約100体の達磨(だるま)コレクションが展示されています。

場所:国立民族学博物館(吹田)
詳細は→コチラ


【来年1月19日まで】Twilight Fantasy~光り輝く天空の城~


ヨーロッパのお城をイメージしたイルミネーションをメインに約240㎡の光る庭園が時空の広場に幻想的な空間を作り出しています。
期間中、1時間に2回(毎時00分、30分)音楽に合わせてイルミネーションが点灯する「光と音のスペシャルタイム」が実施されるとのこと。

場所:JR大阪駅 5F時空の広場
詳細は→コチラ


【12月8日まで】戦国アバンギャルドとその昇華 変わり兜×刀装具


変わった趣向の戦国装具、約250点が展示される「戦国アバンギャルドとその昇華 変わり兜×刀装具」。歴史が好きな人も、そうでない人も楽しめる展示会となっていますので、ぜひ♪

場所:大阪歴史博物館 6階 特別展示室
詳細は→コチラ



なお、現在オオサカジンではフォトラバ祭「大阪のイルミネーション2013-2014」を開催中!
イルミネーションを見に行った方はぜひ写真をパシャッと撮ってフォトラバにエントリーしてくださいね♪
エントリー方法や、フォトラバ祭の詳細は→コチラをご覧ください。

フォトラバ祭「大阪のイルミネーション2013-2014」

「ここでもイルミネーションやってるよ!」など、情報があればぜひお気軽にコメントしてください。
また、「このイルミネーション見てきたよ!」など、レビューもお待ちしてます♪  
Posted by オオサカジンスタッフ  at 19:47Comments(0)まとめ

2013年11月22日

【11月23、24日】週末の大阪イベントまとめ 13イベント

一週間おつかれさまです!今週末もイベントが目白押し。
オオサカジンニュースで紹介したイベントや、残念ながら紹介しきれなかったイベントをまとめてご紹介!

週末の大阪イベントまとめ


11月も残すところあと一週間。どんどん街の装いが冬らしくなっていきますね。
イルミネーションも点灯し始めましたので過去記事の大阪イルミネーションまとめ2013もぜひ参考にして、冬の思い出を沢山作っちゃいましょう♪



■11月23日 土曜日だけ開催



松竹芸能×JRA阪神競馬場コラボイベント(角座広場)


「笑う角座には馬来る!!」というキャッチフレーズで松竹芸能と阪神競馬場のコラボイベントが開催されます。23日は道頓堀の角座にて海原はるか・かなた、横山たかし・ひろしなど、松竹芸能の大御所によるお笑いライブ(しかも無料!)があります。
人数制限があるので、詳細をチェックして整理券をゲットしてください!

場所:角座広場(道頓堀)
詳細は→コチラ


芝川ichi


1927建造の芝川ビル恒例のマルシェイベント『芝川ichi』が開催されます。
芝川ビルは地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」のちかくのあのめちゃくちゃ雰囲気を持ったビルです。
大阪に住んでいる人なら、誰しもが2度見したことのある芝川ビルです。

『芝川ichi』では趣向を凝らしたこの日だけのお店がモダンテラスに勢ぞろい!
「クリスマスマーケット♪」をテーマに楽しいお買い物やお食事を♪

場所:芝川ビル(地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅すぐ)
詳細は→コチラ




■11月24日 日曜日だけ開催



松竹芸能×JRA阪神競馬場コラボイベント(阪神競馬場)


松竹芸能×JRA阪神競馬場とのコラボイベント、24日は阪神競馬場が笑いのアミューズメントパークに!!
阪神競馬場にTKO、安田大サーカス他、松竹芸能のお笑いタレントが大集合。入場無料です!

場所:阪神競馬場
詳細は→コチラ


モンスターハンターフェスタ'13大阪大会


『モンスターハンター4』関連の様々なコンテンツを楽しめるモンハンファンのための【狩祭】の大阪大会。
狩友を誘って是非参加しよう!

場所:インテックス大阪 4号館・5号館
詳細は→コチラ




■11月23,24日 土日開催



梅田スノーマンフェスティバル2013


スノーマンで梅田の街がひとつになるイベント「梅田スノーマンフェスティバル」が今年も開催されます。
4回目を迎える今年は過去最多の58施設でスノーマンがお出迎え。
スタンプラリー、フォトコンテスト、ミュージックライブやワークショップなどみんなで楽しめるイベントが盛りだくさん!

場所:梅田地区各所
詳細は→コチラ


ホテルの客室を使った個展 BODAIJU EXPO


ニューオーサカホテル心斎橋の客室を使用したアート展。
アーティストたちがホテルの客室を1室ずつ使用して、それぞれの個展を開くという斬新なスタイル。
アートを身近に感じてもらいたいという信念のもと、エンターテイメント性を追求した56組の選りすぐりのアーティストが、56室を使って作品の展示を行います。

場所:NEW OSAKA HOTEL心斎橋
詳細は→コチラ


創立60周年記念 西梅田「劇団四季展」


ハービスPLAZA ENT、ハービスPLAZA、ヒルトンプラザWESTの施設で「劇団四季展」が開催されます!
各会場では『ライオンキング』『キャッツ』『オペラ座の怪人』で使用されている衣裳や小道具などの舞台美術などの展示が行われているほか、劇団四季の歩みを紹介しています。

場所:ハービスPLAZA ENT、ハービスPLAZA、ヒルトンプラザWEST
詳細は→コチラ


オープンナガヤ大阪


明日、明後日の2日間、大阪各所にある長屋を開放するイベントです。
内覧会、飲食・物販、展示、ワークショップ、相談会、まちあるきなどが予定されています。お店として、住居として長屋を利用したいと考えている方は是非足を運んでみてくださいね!

場所:大阪市内8区20ヶ所
詳細は→コチラ


観心寺金堂ライトアップ


大阪府内最古級の国宝指定の建造物、観心寺の金堂でライトアップショーがあります。
金堂に映し出されるファンタジックなライティングアートと、観心寺の荘厳な雰囲気が思わぬ化学反応をおこす!

場所:観心寺(大阪府河内長野市)
詳細は→コチラ




■只今開催中



【11月26日まで】 日本酒で乾杯!特別クーポンフェア なんばダイニングメゾン


高島屋大阪店7、8、9階レストランフロア「なんばダイニングメゾン」で日本酒フェアが開催されています!期間中は「日本酒で乾杯!特別クーポン」を提示することで、館内16の参加店舗の特別メニューを楽しむことができます。残りわずかの食欲の秋、イチオシの日本酒と、日本酒を楽しむための特別なメニューをぜひぜひ食べ尽くしてください!

場所:高島屋大阪店
詳細は→コチラ


【12月3日まで】渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館


国立民族学博物館で特別展「渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館 Attic Museum」が開催中です。昭和30年頃までの日本各地でつかわれていた生活用具や、画像にもあるような髭達磨など約100体の達磨(だるま)コレクションが展示されています。

場所:国立民族学博物館(吹田)
詳細は→コチラ


【来年1月19日まで】Twilight Fantasy~光り輝く天空の城~


ヨーロッパのお城をイメージしたイルミネーションをメインに約240㎡の光る庭園が時空の広場に幻想的な空間を作り出しています。
期間中、1時間に2回(毎時00分、30分)音楽に合わせてイルミネーションが点灯する「光と音のスペシャルタイム」が実施されるとのこと。

場所:JR大阪駅 5F時空の広場
詳細は→コチラ


【12月8日まで】戦国アバンギャルドとその昇華 変わり兜×刀装具


変わった趣向の戦国装具、約250点が展示される「戦国アバンギャルドとその昇華 変わり兜×刀装具」。歴史が好きな人も、そうでない人も楽しめる展示会となっていますので、ぜひ♪

場所:大阪歴史博物館 6階 特別展示室
詳細は→コチラ



なお、現在オオサカジンではフォトラバ祭「大阪のイルミネーション2013-2014」を開催中!
イルミネーションを見に行った方はぜひ写真をパシャッと撮ってフォトラバにエントリーしてくださいね♪
エントリー方法や、フォトラバ祭の詳細は→コチラをご覧ください。

フォトラバ祭「大阪のイルミネーション2013-2014」

「ここでもイルミネーションやってるよ!」など、情報があればぜひお気軽にコメントしてください。
また、「このイルミネーション見てきたよ!」など、レビューもお待ちしてます♪  

Posted by オオサカジンスタッフ  at 19:56Comments(0)まとめ

2013年11月15日

【11月16、17日】週末の大阪イベントまとめ 16イベント

一週間おつかれさまです!今週はとてもとても寒かったですね!
今回もオオサカジンニュースで紹介した今週末のイベントや、残念ながら紹介しきれなかったイベントをまとめました!
まだ予定の決まっていない方はぜひ参考にしてください!

【11月16、17日】週末の大阪イベントまとめ 16イベント




■11月16日 土曜日だけ開催



・豊中駅前バル


参加店なんと130以上の「まちバル」イベント!豊中の街をチケット片手に食べ歩き。1日限定のイベントです!

場所:大阪府豊中市/『阪急豊中駅前』エリア
詳細は→コチラ


・大阪狭山市産業まつり


わくわく大抽選会、さやりん撮影会やよしもと興業ブースに加え、大阪プロレスからプロレスラーがやってきます。その他にもサプライズ企画多数!フリマもやってます!

場所:大阪狭山市立総合体育館、大阪狭山市立野球場及び駐車場
詳細は→コチラ


・アディダス フットボール カーニバル


サッカー日本代表VSオランダ代表のパブリックビューイング!アウェイ開催ですが、みんなで盛り上がりながら応援したほうが100倍楽しいですよね!スペシャルゲストとしてお笑い芸人の安田大サーカス団長さんなどが登場!

場所:松竹角座広場
詳細は→コチラ


・第13回 高槻アート博覧会


11月に開催されている若手クリエイターの発掘・育成”をめざすアートイベントのコア期間。
中心市街地の各所でライブペイントやワークショップなどのアートイベントが開催されています!

場所:阪急高槻市駅・JR高槻駅周辺(高槻センター街ほか各会場)
詳細は→コチラ




■11月17日 日曜日だけ開催



・親子で味噌作り体験


大阪府立少年自然の家が開催するイベント「親子で味噌作り体験」では米や大豆を使用した昔ながらのお味噌作りを体験することができます。普段食べているものを自分で作るという体験は、食育にもつながりますので親子水入らずでぜひ。

場所:大阪府立少年自然の家
詳細は→コチラ


・オリックス・バファローズファン感謝デー


京セラドーム大阪でオリックス・バッファローズファン感謝デーが開催されます。バッファローズの選手たちとふれあえるのはもちろん、女子ソフトボールチーム ルネサスエレクトロニクス高崎との対決など、熱いイベントが盛りだくさん!

場所:京セラドーム大阪
詳細は→コチラ


・アラビックフェスタ関西


フリマや民族舞踊、中東料理など、アラブを満喫できまくるイベント多数!エキゾチックな週末を過ごしてみては?

場所:中崎町ホール(地下鉄谷町線「中崎町」駅徒歩1分)
詳細は→コチラ




■11月16,17日 土日開催




・関西文化の日


11月16日、17日を中心に2府8県、約400の美術館・博物館等が入場無料になる「関西文化の日」が開催されます。普段から美術館に行ってみたいと思っていた人は今週末がチャンスですよ!大阪のおすすめスポットは詳細ページで紹介しているのでぜひ♪

場所:関西各地
詳細は→コチラ


・第5回 堺クラフトフェア『灯しびとの集い』


器や家具、鞄など陶磁、ガラス、木工・漆、金属、染色・布、皮革など日本の作家さんの作品が一同に集結!飲食店の出展やフリーライブもあります!森のおはぎはすぐなくなるみたいなので狙っている方はお早めに~

場所:大仙公園 /催し広場(大阪府堺市堺区)
詳細は→コチラ


・第14回 門真手作り市 with P.A.D.


子供心や女心がくすぐられるパッチワークの小物や、陶器でできたブローチ、ペーパークラフトなど個性的な手作りのものが並ぶ会場。そして、見る、買う、だけでなく「作る」こともできるワークショップも出店されています。

場所:門真市立会館市民交流会館・中塚荘
詳細は→コチラ


・大阪唯一の路面電車 堺ちんでんフェスティバル2013


地元の人たちやファンの人々に「チン電」として愛され続ける阪堺電車。そんな「チン電」の沿線の街、堺七まち周辺で開催される「堺ちんでんフェスティバル2013」。地元のお店が有機野菜やお惣菜、手作り製品などを販売。路面電車の模型展示なども行われます!

場所:阪堺線「綾ノ町」から「神明町」の沿線東側
詳細は→コチラ


・アートストリーム2013


関西を中心に活動中の若手アーティスト、クリエーターたちが作品を発表し、様々な出会いの中で、活動の一歩を踏み出すチャンスをつかむためのアートマーケット。新しい時代のうねりを感じに行きましょう!

場所:大丸心斎橋店北館14階イベントホール
詳細は→コチラ





■只今開催中




【11月26日まで】 日本酒で乾杯!特別クーポンフェア なんばダイニングメゾン


高島屋大阪店7、8、9階レストランフロア「なんばダイニングメゾン」で日本酒フェアが開催されています!期間中は「日本酒で乾杯!特別クーポン」を提示することで、館内16の参加店舗の特別メニューを楽しむことができます。残りわずかの食欲の秋、イチオシの日本酒と、日本酒を楽しむための特別なメニューをぜひぜひ食べ尽くしてください!

場所:高島屋大阪店
詳細は→コチラ


【12月3日まで】渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館


国立民族学博物館で特別展「渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館 Attic Museum」が開催中です。昭和30年頃までの日本各地でつかわれていた生活用具や、画像にもあるような髭達磨など約100体の達磨(だるま)コレクションが展示されています。

場所:国立民族学博物館(吹田)
詳細は→コチラ


【来年1月19日まで】Twilight Fantasy~光り輝く天空の城~


ヨーロッパのお城をイメージしたイルミネーションをメインに約240㎡の光る庭園が時空の広場に幻想的な空間を作り出しています。
期間中、1時間に2回(毎時00分、30分)音楽に合わせてイルミネーションが点灯する「光と音のスペシャルタイム」が実施されるとのこと。

場所:JR大阪駅 5F時空の広場
詳細は→コチラ


【12月8日まで】戦国アバンギャルドとその昇華 変わり兜×刀装具


変わった趣向の戦国装具、約250点が展示される「戦国アバンギャルドとその昇華 変わり兜×刀装具」。歴史が好きな人も、そうでない人も楽しめる展示会となっていますので、ぜひ♪

場所:大阪歴史博物館 6階 特別展示室
詳細は→コチラ
  

Posted by オオサカジンスタッフ  at 18:46Comments(0)まとめ